講師としての格を高め、より良い講座にするには「つかみ」が重要です。受講生のやる気を高められるかどうかは、講師に求められる技術の1つです。
権威を利用して説得力アップ!有名人のエピソードクイズ【講師のつかみネタ】
しっかりと心に響く話をしたいときには、有名人などの権威がある人のエピソードを使うのが有効です。権威には、人を動かす力(影響力)があるため、講師にとってはとても強い武器となります。特に、講座の締めを演出するのにおすすめです。
講師としての格を高め、より良い講座にするには「つかみ」が重要です。受講生のやる気を高められるかどうかは、講師に求められる技術の1つです。
しっかりと心に響く話をしたいときには、有名人などの権威がある人のエピソードを使うのが有効です。権威には、人を動かす力(影響力)があるため、講師にとってはとても強い武器となります。特に、講座の締めを演出するのにおすすめです。
受講生の心をつかむ「話の流れ」や「講座の構成」を知りたくありませんか?今回は、私が主に使用しているPREP法、ゴールデンサークル理論、入口と出口の法則、あついかみの対話についてご紹介します。良い内容は良い構成から生まれます!
つかみの目的の1つに、「感情を動かし、行動を変える」という点が挙げられます。今回は、その「感情が動くと、行動が変わる」の事例を紹介しています。これを読めば、講師にとってつかみがいかに重要であるかが頭で理解できるはずです。
聞き手や受講生の感情を動かせる講師になりたくありませんか?心を動かすにはストーリーを語るのが一番です。そんなストーリーには自分の経験、他人の経験、寓話の3種類があります。人前でストーリーを語りたい講師は必見です!
受講生にワイワイ楽しく参加してもらいつつも学びに繋げられるつかみを知りたくありませんか?「絵描き歌」を使うことで、楽しく受講生を惹きつけ、強烈なメッセージを送ることができます。一体感とともに学びを提供したい講師の方は必見です!
クイズやなぞなぞから「思い込み」を体験し、ミスを誘発することで体験的なつかみをすることができます。クイズについては、テレビやYouTube、ホームページ上でたくさん紹介されているのでネタを探しやすいです。「これぞ!」と思ったクイズをつかい、受講生をくぎ付けにしましょう!
ちょっと楽しい発想クイズで脳を活性化!もちろん楽しいだけでなく、学びにもつながる、そんなつかみネタを知りたくありませんか?そんなときはアイデア出しのワークやディスカッションをしてもらいましょう。そこから出てくる答えをメッセージに結び付けることで受講生はあなたの言葉にくぎ付けです!
実は、自分が持っている(かもしれない)つかみネタを知りたくありませんか?自分の仕事、自分が伝えたいメッセージに関連する数字をクイズにするだけで受講生の心を惹きつけることができます。受講生の心を鷲掴みにしたい人は必見です!
業界ネタをつかみにできるエピソード数字クイズ 誰でも使いやすいつかみとしてエピソード数字クイズがあります。これは、「行動を変えたことによって、結果(数字)が変わりました。さて、何をしたでしょう?」というクイズを出し、受講...
普段の自分の仕事やメッセージから簡単につかみを作り出す方法を知りたくありませんか?もし、講師として受講生の心をつかみたいのであれば、常識を覆しましょう。普段の自分の仕事とは逆のことを言うのです。受講生を惹きつける講師になりたい人は必見の技術です。